2019年6月4日
「ちゃちゃ入れマンデー」
大阪メトロ 千日前線 あの人だかりは何だ⁉SPで放送された
関西テレビ8火曜日 夜19時より放送
大阪市 浪速区 桜川 JR難波駅から少し歩いた所にある…
【カヌレ堂】に行ってきました。
行ったのは2020年2月15日(土曜日)
時間は午後16時30分頃です。
この日は行列も無く、直ぐに入ることが出来ました(^^♪
時間帯、曜日によっては行列するかもしれません。
屋根は無いので、紫外線、熱中症、防寒対策を考えて下さい。
さっそく 入店~
お店の中はこんな感じ
お店は1人か2人、入れるぐらいのスペースで、入ってすぐにガラスの陳列台が置いてあります。
奥は店員さんが2人はいれるぐらいのスペースでした。
さっそく注文したのが
テレビで紹介されたコチラ!
カヌレ8個入り
¥1180円にしました。
コチラは食べたいカヌレを8個選んで注文します。
私は全種類、食べたかったので
定番の6種類を選び
残念ながら写真左下の「しろ」は売り切れていたので
月ごとに2品だされる「季節のカヌレ」の2つから
ホワイトチョコとラムレーズンと1個
ショコラ五ノ実を2個の
合計8個にしました。
カヌレは1個からでも買えますし
8個入り以外にも
8個~24個入りまで選ぶことができます。
💡カヌレ堂の特徴は❓
特長の前にカヌレとは?
フランス語でカヌレとは「溝のついた」という意味で、独特な形が特徴です。
カヌレ堂のカヌレは、そのフランスの伝統的な焼き菓子に、日本の和の素材を生かして作られているのが特徴です!

食べた感想は…
食感は外はカリッツ、中はモチッです。
味は甘すぎない上品な和の「甘さ」って感じです😇
どれも口に入れた瞬間から、ほうじ茶ならほうじ茶、コーヒーならコーヒーとすぐわかる、風味と香りと味がやってきます。
風味と香り、独特の食感、和の上品な甘さ
大変美味しかったですよ😋!
こんなもん1箱ペロリですw
お土産などに買って帰ったら、女性なんか特に喜ばれると思いますよ♪
カヌレ堂のカヌレ、難波に行った際、お土産にお1ついかがでしょうか!
売り切れと他店舗
売り切れについて
今回午後16時30分にカヌレ堂に行ったとき「しろ」は売り切れてました。
店員さんに聞くと「早い時は午後15時ぐらいから売り切れていく」とのこと。
「全種類を食べたい!」方は午後14時頃までに、カヌレ堂に行くのをオススメします。
他店舗と限定
カヌレ堂は、今回行った桜川店以外にも
大阪市中央区南船場1-17-21にある
長堀橋店
大阪市北区堂島浜2-1-13
堂島浜店もあります。
写真は堂島浜店のカヌレです。
右下2つの
抹茶ピスタチオ・きなこ五穀は
堂島浜店限定です。
店舗ごとにしか置いてないカヌレもあるみたいです。
ウーバーイーツも対応してるみたい!
詳しくはカヌレ堂の公式サイトを見て下さい👀
大阪市 浪速区 桜川【カヌレ堂】アクセス
所在地 :大阪府大阪市浪速区桜川1丁目6−24
営業時間:10時30分~19時00分
定休日 :水曜日
電話 :070-6920-8880
コメント